墓地は大きくわけて次の3つに分けられます。運営形態、宗旨・宗派等の条件、交通の便、周辺の環境等、様々な視点からご説明させて頂きます。
基本的には檀(門)信徒向けの墓地です。同じ敷地内に本堂があることが多く安心感があるほか、法事と墓参が同時に行えることも利点です。寺院によっては墓地購入の際して、檀家になること、また、そのお寺の行事への参加などが求められる場合があります。
お墓参りや法事などで寺院とのお付き合いが密になります。 | |
宗派が限定されます。 |
都道府県や市区町村等の地方自治体が管理・運営しています。価格、管理料ともに手頃ですが、人気が高く年に1~2 回の募集は高倍率の可能性があります。
申込みの際も申込者の居住地や遺骨の有無などについて資格制限があります。
※公募時期や条件は管理運営する自治体(都道府県市町村など)により異なります。
永代使用料が安価で、石材店を自由に選べます。 | |
抽選に当たりにくく、管理が行き届かないことも。 |
ほとんどが宗旨、宗派を問いません。場所、周囲の環境、施設、墓地の区画の広さ、墓石のデザイン等、選択肢が多いのが利点です。最近ではバリアフリー設計や充実した施設やサービスも増えてきています。遺骨が無くても購入できるなど、申込み制限が少ないことが特長です。
宗派不問で、場所や周辺環境など選択肢が多いのが特長です。 | |
石材店の指定がある場合があります。 |
お墓の形態は大きく分けて、次の9つに分けられます。
墓石の配置、広さなど、様々な視点からご説明させて頂きます。
従来型の墓所で、和型や洋型等さまざまなお墓が並んでいます。
緑が鮮やかな芝生墓所には、洋型墓石が整然と並んでいます。
隣のお墓と距離を設けて、間に主にタマリュウ(芝生)の一種を植えた新しいタイプの墓所です。
隣りのお墓の間に敷石や植栽を設け、背合わせの区画に生垣を設けた新しいタイプの墓所です。
欧風の庭園のように設計された墓所です。季節のお花でお墓を美しく飾ることができます。
墓地不足の解消と少子化で大きな敷地を必要としないニーズに応えた、面積を取らないお墓。
少子化・核家族化が進む時代の流れに合わせ、お墓の管理と供養を寺院や霊園が行います。
ロッカー式の納骨堂は、安価で首都圏にお住まいの方に人気。個人用、家族用などさまざま。
自動搬送式の屋内型墓苑。骨壺を安置したケースと銘板が現れる新しいスタイルのお墓です。